ここは、未だ今回で3回目ですが、新宿の須賀公園と同じ、週一会場です。
だから暫くは様子見中ですが、今朝は男性が7名も参加しました。これは前代未聞の出来事でした。
文責&写真:黒須会長 2024/11/30
Eブロック 便り…東大和市に新たに 来年ブロックに追加する場所が検討されています。
東大和市の向原地区の公園で、先週からビラ 配りとデモンストレーションを行っています。今日の11月23日10時から開始しました所、黒須会長、Cブロックの篠田さん・鳥飼
さん、高木地区から5名、特に今年新加入した3名と高木公園代表(斉藤ひろみさん)が応援に駆けつけました。
地元で参加された方には 中国出身の夫婦もおられ、これからが大きな団地を控えているため、楽しみです…
文責:黒須会長・土谷恵進 写真:黒須会長・篠田由美子・土谷恵進 2024/11/23
<今日は、Eブロックの新会場立ち上げの前のデモストレーションです>
場所は、東大和市、向原の東大和中央公園です。
当分の間は土曜日10時からの開催で、予定では参加者が有りませんでしたが、3人の方が見えました。後は応援隊です。体操の写真はありません。最後の歌のシーンだけ撮れました。
文責&写真:黒須会長 2024/11/16
<八国山緑地>
今年の初新会場は、Bブロックで、 今日4月1日9時から、八国山緑地🟰通称トトロの森とも言われている丘陵の入り口の平坦地にて始まりました🌸
チラシ2000枚撒いて4人の方からお電話を頂きました。
朝迄雨が降っておりましたが、その雨も上がり地元から10名の方々が来園して下さいました。 指導部からも10名の皆さんが応援に来て下さり賑やかでした。ご足労に感謝致します。
ありがとうございました。
文責:黒須会長 写真:土屋るり子・岩波一子 2024/04/01
<㊗️栄町記念公園 発足式🎊 (C-3ブロック6会場目)>
「10月16日10時~のスタート」
9月~C-3ブロック会場の皆さんチラシ配布から始まりー皆様のご協力を受けて無事に立ち上がることができました👏👏
黒須会長、久子先生、Cブロック指導員、他皆様ありがとうございました。
(今では、何とかモーニングストレッチングだけは、順番通り出来るように成りました😃)
小雨の中でしたが、継続金握りしめて(16名中)12名手続きして頂きました。
会長から筋肉の大切さの話❗
《雄関漫歩》の解説講義を通して体操は、ゆっくり行なう事❗
🌺モットーの(仲良く🍀明るく🍀楽しく)等 沢山お話していただきました。
文責:土屋るり子 写真:篠田由美子 2024/02/20
<新会場C3ブロック栄町記念公園だより>
新会場 栄町記念公園の その後の様子です。
会長ご提案のボランティア花壇も、この雪の中でも元気に咲いています。
係りも決まり、8日には、道具箱も置場所も決まりました。
皆さんが協力的です👏👏
文責&写真:土屋るり子 2024/02/08
<新会場C3ブロック栄町記念公園だより>
今年の課題の一つボランティア花壇を広げて行きたい。
その4番目は、花壇の標識を会員さんが作って下さいました。夜間に光る夜行蛍光標識になりました。
今日は皆さんがお花を持って来て植えていただきました。
更に義援金も始まりました。榮町記念公園は素晴らしい❗
文責&写真:黒須会長 2024/01/22
<新会場C3ブロック栄町記念公園だより>
お陰様で15名に仲間が増えました。
所で、その後の干し柿の行方❓️
思ったよりも甘くて美味しく皆様のお腹に⁉️
まだまだ、柿は 木の枝に、その後甘くなっていると見えて毎日ヒヨドリが美味しそうに食べています。(来年は⁉️と、皆さんで楽しみにしています。)
文責&写真:土屋るり子 2023/12/11
<新会場C-3ブロック小平栄町記念公園だより>
前日からの天気予報は、大雨との事だったが、晴れ男の会長は、晴れると断言!
10時の開始時間に幕が上がったように、晴れ間が登場! 空は晴れ渡りました!
北側は真っ黒な雲。南側は快晴。オマケに柿の収穫もあり来た方は、一杯お土産をいただきました・・・干し柿の出来るのを楽しみにしてます。
文責&写真:黒須会長、土屋るり子 2023/11/07
<新会場 C-3ブロック小平市 栄町記念公園初日だより>
雨上がりピーカンの素晴らしい青空の元、小平第三ブロックの素晴らしい公園の一つ、榮町記念公園が誕生しました。初日から地元の方が10名見えまして。4名の方が入会されました。今後が楽しみです。
文責:黒須会長 写真:岩波一子 2023/10/16
<新会場の情報だより その2(小平市 栄町記念公園) >
①16日(月)10時スタートします。
②駐車場は、2カ所あり会場より100㍍離れていて、有料です。
会場より少し先の線路際が解りやすくて、お薦めします。
③近隣のテルメ小川温泉喫茶は、メニュー沢山あります。
一例に写真掲載します(810円)。
文責&写真:土屋るり子 2023/10/12
<新会場開設準備だより(小平市 栄町記念公園)>
10月16日(月)開始にむけて、現在、チラシを蒔いています。
先日、きつねっぱらのメンバーと150枚‼️
今日は、私が、300枚巻きましたが、既に、私の前に巻いてくださった方がおりました。
本当に嬉しいです🎵😍
予定会場の周辺 テルメ小川(温泉)の情報も掲載します。
お風呂に入らなくても午前11時~お茶、食事だけでも出来るそうです😃
文責&チラシ・パンフレット転写 :土屋るり子 2023/10/02
梅園くぬぎ公園🛝
おはようございます。
新会場が始まり2週間が過ぎました。
9人の新しい会員さんと一緒に、毎日アコーディオン🪗の伴奏で歌を歌っています。🎶
今日は新キヨポから沢山の応援があり、小さな公園が賑やかでした。
今朝はハーモニー(ハーモニカ)の伴奏に合わせて「みかんの花咲く丘」等を歌いました。
季節は秋を迎えていますね。名前どおり、大きなくぬぎが一杯落ちています。
さあ!10人目指して頑張ります。
文責&写真:菊池とみえ 2023/09/19
お早う御座います。
昨日の雨で1日延びましたが、今日は清瀬市の梅園くぬぎ児童遊園と言う小さな小さな会場が始まりました。中健協で1番可愛い(狭い)公園の初日を迎えました。
地元から7名の方がおいでになり、4名が入会されました。若い方も入りました〜
男性が4名参加されました。
文責&写真:黒須会長 2023/09/05
お早う御座います。
100%雨の朝、今日からFブロックの新会場 小山台遺跡公園が始まりました。
応援隊4名、終盤になる頃1人見えました〜
記念に名前だけと言ったら入りますと お金を出して頂きました。
東久留米市では、高台にある公園で下に黒目川が流れ先住民の歴史的跡地です。
今は、周りの木が成長して見えませんが富士見の絶景が見えた筈です。
(5月8日から月・水・金 10時から)
文責&写真:黒須会長 2023.05.08
令和4年11月24日 中健協年間の目標が2500名でした。11月始めにあと30名でしたが、
18日であと1人迄来ましたが、中々入りませんでした。ところが、今日新会場の保谷なかよし公園で2500人目の方が入りました〜㊗
共々にお祝いしたいと思います。皆さんありがとうございます。
文責:黒須会長 写真:篠田由美子
令和4年11月17日に新しい会場が発足しました。11月からの開始は2会場目です。
中健協 副会長の知り合いの希望から作る事に致しました。
もう一つの理由は、何としても今年の会員数の目標2.500名を必達するには、これしか無い と踏んだのです。
会場が出来る前から、事前入会者を5人入れ、初日の今日3人が入り、あと3名で悲願達成になります。
文責:黒須会長 写真:上條洋子
令和4年10月3日(月)爽やかな秋風が通り抜ける東狭山ケ丘中央公園の発足式を黒須会長、久子先生を迎えて新指導部の方々の応援を受けて会員参加者27名の方々と共に有意義な発足式を行いました。
初めは皆さん緊張しておりましたが、いつの間にか和やかな雰囲気になり会長のお話もはずみ皆さんとても熱心なので感心しました。
会長が役員の方達を決めてくださいましたので無事に終わることができました。
投稿:今井淳美 写真:岩波一子、今井淳美
9月5日 今日は、すみれ公園の発足式を行いました。
まずは、心配されました天気に恵まれ、少数ながら地元会員9名と近隣の会場や新指導部の方々の応援を受けて賑やかに有意義な発足式が出来ました。
代表になられた古屋さんのご挨拶の後、次々と体操の素晴らしい効果の発言や友好のひと時もあり、今後も頑張るぞと頼もしい皆さんでした。
投稿:黒須会長 写真:土屋るり子
7月25日、上水幸緑地会場は発足式を迎えました。
今年の新会場の内、当初から紆余曲折の後、今日めでたく発足式に至りました~
会員数21名、種々の役割分担も終わりました。
入念な準備の入江篤子さんは、最後にマジックのご披露も宜しく見事にスタートをきりました(黒須会長より)。
いつもの体操後、会長よりここに会が生まれた経緯等のお話や役員の紹介がされ、関わって下さった方々からのお祝いの言葉等が贈られました。
最後に「皆が力を合わせると大きく輝く星になる〜??」マジックが披露され、楽しく過ごしました。
投稿:黒須会長、入江篤子 撮影:入江篤子
6月16日(木) 9:30
清瀬市松山のこじんまりとした、可愛らしい「松山児童遊園」にて、お試し開催が始まりました。
黒須会長のご指導、そしてAブロック指導部、会員さんの応援のもと、初日の今日は6名の方が体験されました。
次回は6月18日(土)。目標は、まず10人です!
投稿:出口一美 写真:菊池とみえ
6月4日(土) C-1ブロック「けやきヶ丘公園」が会員数16人で発足致しました。
黒須会長・久子先生からお祝いのお言葉を頂き、応援に通って下さった方々もお誘いして、体操をし歌を歌って発足式と致しました。これからも応援を宜しくお願い致します。
投稿&写真:篠田由美子
幸町団地会場は移動して「上水幸緑地(じょうすい さいわい りょくち)会場」になりました。
幸町団地の北側、玉川上水沿いで、対岸が小平市の足湯のあるところです。
強い日差しを遮る落葉樹の中で、快適に体操ができます。玉川上水散策の方も次々通りかかるので、最後の歌にはお散歩の方たちも交えて楽しみました。
目指そう30人!!
投稿&写真:入江篤子
お早う御座います。
今朝は、今日で18回目となる狭山ヶ丘中央公園に行ってきました。
今日から隣の入間市にも初のチラシまき、なんと… その成果? 1人 入りました。
飯能が近いせいか 反応が良いのに チム ドンドン!
お早う御座います。
今朝は、冬に逆戻りした様な寒さの中、先月初めの6日から始まりました立川市幸町団地会場では、既に和気藹々の仲間作りができつつ有ります。
入江さんを中心に取り敢えず会員20名を目指しています。
投稿&写真:黒須会長
4月18日より、月・水・金曜日9時30分開始の新会場です。
今朝も2名様入会して頂き会員数25名になりました。
応援の伊藤さん、有本さんリードで楽しく元気に歌集の2曲を歌いました。
投稿&写真:岩波一子
令和4年4月18日 狭山ヶ丘駅より歩3分 スーパーオザムさん隣の広い公園で、今日が初日です。
新緑の木立、紅白の花水木の上を近くの入間航空基地から飛び立った飛行機が間近にみえます。
参加者24名の内4名様が入会してくださいました。
新指導部の応援8名ありがとうございました。
投稿:岩波一子 写真:土屋るり子
年度が新しくなる時期です。会場の役員(仮)を決めました。
発足に向けてもうひと頑張り! 記念に写真を撮りました。
投稿&写真:篠田由美子
令和4年4月4日の4並びの日にオープン予定が、なんと4日は本降り雨で6日になってしまいましたが、週3日、9時30分からという参加しやすさと、大団地の真ん中の広場という好立地のお陰で、当日の入会者11名、見学者3名(入会予定)、指導応援者10名、計24名のスタートでした。
投稿:入江篤子 写真:土屋るり子
令和4年3月17日 新会場「Bブロック 東村山運動公園」2回目
今年初の新会場は、東村山市の運動公園です。
初日は応援のさくらが25名、地元からは、お一人でした。
明けて今日は2日目、応援のさくらに代わり本物の桜が、参加者に良く来ましたね!と言わんばかりの開花宣言をしてました🌸
その桜に応えて地元からは4名も参加されました🌸🌸🌸🌸
担当に鈴木富美子さん、最初から体験したい と出口一美さん、下里から森井さんと、他リーダー等の応援が有りました。
投稿&写真:黒須会長
令和4年3月15日 新会場「Bブロック 東村山運動公園」が初日を迎えました。
応援に25名の会員が参集しました。
投稿:土屋陽子 写真:土屋るり子
令和4年3月4日金曜日 府中市是政にあります鶴巻公園が発足致しました。
当日は黒須会長、13名の会員さん、小柳公園から金井さんと北澤さんが参加されました。
公園に隣接されている集会所内で体操を行い、黒須会長から鶴巻公園のあゆみを説明、参加者皆様の自己紹介と役員も速やかに無事に決まり、その後は会長の進行で一人一人を励ましながら和やかで楽しい発足祝賀会となりました。
大変におめでとうございます㊗
投稿&写真:福井啓子
F–2ブロック つばき公園が2月から開始し、10月4日にめでたく発足式を迎える事が出来ました。応援の方も参加して下さり、役員も無事決まり、みなさん仲良く出発です‼️
おめでとうございます㊗ 投稿:黒須久子 写真:篠田由美子
9月25日(土)黒須会長・チャコ先生のご指導のもとGブロックの応援を頂き、会員数33名で発足式を祝いました。南山公園は会長が道を一本間違えて見つけた公園で、広場と東屋のあるこぢんまりとした公園で、保健センターの北側にあります。会員の皆さんは体操が好きで楽しく、お天気の良い日は広場で、小雨や暑い日は東屋の木陰で行っています。
会長より「生老病死」病気は誰もが避けられません。いつまでも元気でPPK(ピンピンコロリ)を目標に頑張りましょうとのお話を戴きました。
「体操係り3名が誕生」3名は熱心に練習した甲斐があり、チャコ先生に褒められました。
会員の方の手作りケーキが配られ、皆さん大いに盛り上がり、また会の役員も全員無事決まりました。
会場の雰囲気は中健協のモットー 仲良く・明るく・楽しく(NAT)そのものです。
写真:岩波一子 文:大平君子
ありがたくも中健協90会場目となる新会場が9月15日水曜日より始まりました。
府中市是政に所在する鶴巻公園です。
開催は水曜日、金曜日のみで、開始時間は10時15分からです。
当日は黒須会長のご指導のもと、小柳公園の応援9名と共に地元の方9名がご参加されて
早速5名がご入会!
17日金曜日は新たに4名がご入会で現在、会員さん9名となりました。 写真&文:福井啓子
小金井街道沿いの新会場 けやきヶ丘公園が9月7日(火)に始まりました。
黒須会長ご夫妻の指導と指導部、地域貢献部、花南広場や近隣会場からの応援により初日に
8人の方が入会されました。
写真:土屋るり子 文:篠田由美子